寝違い

このようなお悩みはありませんか?

  • 普段から首から肩にかけての痛みがある
  • いつもと違う枕では眠りにくい
  • 朝起きたときに、首の痛みが出やすい
  • 首を動かしてパキパキと音を鳴らしたくなる
  • いつも同じ方向を向いて寝ている
  • 毎年冬や夏になると寝違えの頻度が増える

寝違いとは?

寝違いとは、寝ている間に首の関節や筋肉に過度にストレスがかかる体勢で寝てしまい、起きた時に、痛みが生じた状態のことです。

痛みによって、頸椎の動きと肩甲骨の動きも制限されます。
 

寝違いの症状

  • 起床時に激痛
  • うがいができない
  • 振り向く動作ができない
  • 背中の左右の肩甲骨の間が痛い
  • 腕を上げると痛い
 
起床後に、首から肩にかけて突然痛みが出て少し頭を動かすだけでも辛い場合もあります。
車の運転時や自転車の運転時に左右の確認をしようと振り返るだけでも痛み、動きが制限されるといった支障を来します。
軽度の場合、時間が経てば症状が改善されることもありますが、重度の場合、熱感痺れがあり、
時間が経つにつれて痛みが増してくるケースもあります。
その様な重症の場合は、改善するまでにかなりの日数がかかることもあります。
 

寝違いになりやすい原因は?

寝違いになりやすい原因は、就寝時に頸部を捻った状態で長時間寝ていたか、過度なスポーツやパソコンなどで、筋肉の疲労がたまりすぎた状態のどちらかです。

次の様な体の使い方をしていても、寝違いになってしまいます。

  • うつ伏せでしか寝れない

  • 高い枕の方が寝やすい

  • 寝返りができない状況で寝ている

  • 寝つきが悪い

  • 肘をついて頭を乗せる姿勢をよくする

このような生活習慣を毎日繰り返していると、常に首の筋肉に負担をかけているので寝違いになりやすくなります。

 
 

一般的な対処法

・マッサージ療法(筋肉の緊張を緩める)

・寒冷療法(炎症を抑える)

・温熱療法(炎症が治まってから、血液循環を良くする)

・電気療法(筋肉の緊張を緩める)

・薬物療法(湿布など)

・安静にする

 

寝違いは、時間とともに改善することがほとんどです。

対処をすることで、痛みが取れるのにかかる日数は短くなります。

しかし、これらの対処だけでは、1年に数回寝違いを経験する方もいます。

特に、夏と冬は寝違えの患者さんが急増する傾向があります。

普段の疲労に室温の冷えが重なることによって発症しやすくなるのです。

 

これらの対処法で寝違いが改善しない理由

寝違えの症状が軽い場合や、筋肉のみの損傷であれば改善が早い事もありますが、

・寝違いの症状がなかなか改善しない

・何度も繰り返し寝違いをしてしまうという方が大半です。

いつまでもぶり返し、改善しない理由は、

姿勢が悪く、頸椎に歪みがあるとが根本の原因だからです。

例えば、

どんな枕を使っても寝違いにならない人もいれば、枕に拘ってオーダーメイド をしても寝違える人もいます。また、同じように室温が低くても寝違いにならない人もいれば、少し扇風機の風に当たっただけで寝違える人もいます。
その違いも、頸椎の歪みが原因となっている事が多いです。
 

頸椎が歪むとどうなる?

頭の重さは何kgあると思いますか?
 
身長にもよりますが、頭部の重さは約5kgあります。
 
そして、その5kgの頭を支えているのは頸椎と背骨と、首周りの筋肉です。
 
ですが、頸椎が歪んでいると5㎏よりも倍の負担が首や肩の筋肉にかかってきます。
 
その状態で、日々の生活を送っていると通常よりも首周りの筋肉に負荷がかかりやすくなるので、寝違い症状を起こしやすくなります。
 

頸椎が歪んでしまう原因は?

頸椎が歪むのには「骨盤の歪み」が関係しています。
 
 
頸椎と背骨は骨盤に支えられている状態なので、骨盤が歪んでしまうと必然的に頸椎や背骨も歪んでしまいます。

骨盤が歪んでしまうと、背骨・頸椎が歪んで不良姿勢になってしまいます。
不良姿勢とは、巻き肩・猫背などのことです。
 

・巻き肩

巻き肩は、肩甲骨が外に開いて固まった状態です。

横から見ると猫背姿勢になっています。なぜ、肩甲骨が外に開いて固まってしまうのかと言いますと、人の目は顔の前についています。そのせいで、何か作業をしようとする際には腕を前に出す事ばかりで、逆に手を後ろに回すのは、背中が痒い時ぐらいしかしませんよね。あと、腕を動かす時には連動して肩甲骨も動くので、腕を前に出す動作ばかりを繰り返し行うと肩甲骨は常に外に開いた状態になってしまいます。それを何年も繰り返し行うと肩甲骨が開いた状態で固まってしまいます。

腕を前に出す動作

  • パソコン
  • 洗濯
  • 料理
  • 洗い物
  • 子供の抱っこ
  • オムツ替え
  • 車の運転

など数え切れないほどの動作をします。

毎日、この様なことを何年も繰り返し行なっていると、肩甲骨が外に開いていてもおかしくはありません。

 

・猫背

今現在、パソコンを使ってのお仕事が当たり前の時代になってきましたね。

仕事中のみに限らず、家でもパソコンを使い、背中が丸くなってしまう事が増えています。

パソコンを操作する時は座って操作しますよね?でも、パソコンの画面が目線より下にあるのでどうしても下を向かないといけません。その状態で何時間・何日もパソコンを操作すれば必然的に背中は丸くなります。背中が丸くなるということは、頭部が前に出てしまうので余計に巻き肩も酷くなってきます。そうなると、スマホ首や巻き肩と同じ様に、肩や首の筋肉に負荷がかかりやすくなるので肩こりなどになりやすくなってしまいます。

 

猫背になってしまう原因は、座り方にも問題があります。

椅子に座る時など、しっかりとお尻を奥までおいて座っていますか?

浅く腰をかけて座っていませんか?

電車の中などでは浅く腰をかけて座っている方を多く見かけます。

浅く腰をかけてしまうと背中と背もたれの間に隙間ができてしまい、その状態でもたれてしまうと背中が丸くなってしまいます。その座り方が癖付いてしまうと常に背中が曲がり猫背状態なので座っていても肩や首に負担がかかってしまいます。なので座る際にはお尻を奥のほうに置いて背もたれにもたれ、背中が曲がらない様に心がけてください。

この様な、巻き肩や猫背姿勢になってしまうと通常よりも何倍もの負荷が首や肩の筋肉にかかってしまうので寝違いを起こしやすくなります。

なので、損傷している筋肉を治療するのも勿論大切ですが、根本的な骨盤の歪み・姿勢改善をしない限り、中々症状が改善されないだけでなく、再発しやすくなります。

 

自律神経の乱れにも関係

頸椎に歪みがあり姿勢が悪い状態が何年も続いていれば、自律神経も乱れます
そして、睡眠中の疲労回復は間に合わなくなり、睡眠の質も低下してしまうのです。
寝違いを改善させ、再発しないようにするには、就寝時の環境を整えることも大切です。
 
 
 

当院の施術方針

当院では、寝違いの根本の原因である姿勢を改善するために、骨盤矯正頸椎の矯正を行い、寝違いの改善と再発防止につなげていきます。

背中が丸くなり姿勢が悪くなる原因は、骨盤の歪みにあります。

土台である骨盤が歪んでいると、上に積み重なっている背骨の位置も乱れ、頭の重みを支えるだけでも負担がかかってきます。

しかし、骨盤が正常な状態であれば、首や肩、背中の筋肉にかかる負担の軽減に繋がります。

結果、寝違いを再発しにくい状態を維持することができるのです。

当院で行う矯正治療は、ボキボキしない”ソフトで優しい骨盤矯正”です。

体への負担が少ないので、女性やお子様にも安心して受けていただくことができます。

繰り返す寝違いに悩み苦しんでいるあなたへ



寝違えた後は、少し頭を傾けるだけでも痛いですよね。

その時の痛みが早く取れるように治療をするのも大切ですが、もっと大切なのは予防です。

当院では、根本の原因を取り除くだけでなく、体に合った枕の選び方もお伝えさせていただきます。

高額の枕でなくても、本当に体に合った物であれば十分なのです。

是非一度、当院にご相談くださいませ。

お客様の声

頭痛や肩こりで悩んでいました

お客様の声1の写真

ずっと前から頭痛や肩こりで悩んでいて、しんどい時はマッサージ屋さんで揉んでもらって何とか過ごしていましたが、骨盤矯正を受けてからは、マッサージ屋さんに行く回数が減りました♪

長年肩こりに悩まされていました

お客様の声2の写真

何年も肩こりで悩んでいて、ひどい時は頭痛までありました。 まだ数回ですが、骨盤矯正を受けてからは、頭痛が出なくなり肩も楽になっています! 説明も丁寧で分かり易かったです。

肩こり・頭痛

お客様の声3の写真

10年前から肩こりや頭痛に悩んでいました。 施術を受けるとだいぶ良くなります。 これからも通います♪

施術の流れ

  • お問い合わせ・ご予約

    1. お問い合わせ・ご予約

    お電話や受付でご予約をお取りください。

    できるだけお待たせしないように、予約優先制としております。

  • 問診

    2. 問診

    症状やお悩みを詳しく聞かせていただきます。

    お体の状態をしっかりと把握することで、症状の原因をつきとめ根本改善できるようにいたします。

  • 施術

    3. 施術

    症状に合わせた施術を行います。

    問診をしっかり行うことで、お身体に余計な負担をかけずに症状を改善することができます。

  • 施術

    4. 今後の説明

    今後の施術方針などを丁寧に説明させていただきます。

    分からないことがあれば、何でもご相談ください。

  • お問い合わせ・ご予約

    5. 次回のご予約

    お帰りの際に次回のご予約をしていだたいてます。

    ご予定が分からない場合は、後日お電話などでご予約いただければ大丈夫です。

当院のご案内・アクセス

院名
大阪西区針灸整骨院
住所
〒550-0014
大阪市西区北堀江2-1-2
電話番号
06-6539-0117

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3番出口を出てすぐ
  • 御堂筋線・四ツ橋線「四ツ橋」駅から徒歩4分
  • 千日前線「西長堀」駅から徒歩7分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:日・祝

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

初回限定キャンペーン

ページトップに戻る

電話をかける