手首の腱鞘炎

このようなお悩みはありませんか?

  • はさみやフライパンを持つと手首が痛い
  • 赤ちゃんの抱っこで腕がしんどい
  • 雑巾やタオルを絞るのが辛い
  • 痛みがあるせいで手首を動かしにくい

腱鞘炎とは?

腱鞘炎とは、複数ある筋肉を束ねている鞘(腱鞘)部分の過度な摩擦により、炎症が起きた状態のことです。
 
腱鞘炎になると、手首を動かすと痛みが出ます。
炎症が酷い方は、安静にしていて動かしていない状態でも、「ズキズキ」したりして常に痛みがある状態になります。
 
炎症が起きているので、患部に熱感がある場合もあります。
 

そもそも腱鞘って何?

腱鞘とは、筋肉の端の部分の腱を覆っている部分の事を言います。(刀の鞘のような感じです)

筋肉は骨から骨にくっついていますが、正確には筋肉の端っこの腱が骨にくっついています。その腱が、筋肉が縮んだりすると引っ張られて骨を動かすという仕組みになっています。

 
通常は鞘の中を腱がスムーズにスライドしている状態なのですが、そのスライドが悪くなってしまうと腱と鞘の部分で摩擦が起き、その状態がひどくなってくると、炎症を起こします。
 
腱がスムーズに動かなくなる原因は、先ほども言いましたように、腱自体は伸び縮み出来なくて、筋肉が動くことで腱が引っ張られて動くという仕組みになっているので、筋肉がきちんと動かないと腱も動きが悪くなってしまいます。
 

腱鞘炎になる原因

腱鞘炎は一回の外力でなる場合もありますが、基本は繰り返しの動作でなることがほとんどです。

  • 子供の抱っこ

  • パソコン作業

  • スマホの操作

などが原因として多いです。

腱鞘炎は一般的に手のイメージがありますが、肘(上腕二頭筋の腱)の部分や、アキレス腱でも起こることがあります。

あとは、糖尿病の方やリウマチ、透析をしている方にも合併して起こることがあります。

 

腱鞘炎の症状

腱鞘炎は痛みの出る場所によって症状名が変わります。

ドケルバン病

親指の付け根あたりに痛みが出る症状で、親指をよく使う動作をすると痛みが出やすいです。

つまみ動作やペットボトルを開けたりする際に痛みが出やすいです。

親指を握り込んでグーにして、それを小指側に曲げた際に親指の付け根あたりに痛みが出るとドケルバンの可能性ありです。(フィンケルスタインテスト)

50歳代と20歳代の女性に多いと言われ、20歳代の方は産後の方が多いです

出産後はどうしても抱っこすることが増えるのでその際に、手首を曲げる動作を繰り返し、やがては炎症が起きて痛みが出てきます。

 

ばね指

これは親指以外の指の付け根にも起こりますが、親指になることが多いと言われています。

文字通り、指を曲げたときにロックがかかり、一時的に伸ばすことができなくなり、ある程度の時間が経つと指を伸ばせるようになりますが、その時に『バネ』の様に急に動きます。

ロックが外れて動いた時に痛みも出てきます。

ばね指は中年の女性に多いと言われていますが、まれに小児でも発症することがあります。

原因はまだ解明できていませんが、6〜7歳までには自然治癒するようです。

 

一般的な対処法

 
・寒冷療法(炎症を抑える)
 
・マッサージ療法(筋肉の緊張を緩める)
 
・薬物療法(湿布)
 
・安静にする
 
 
腱鞘炎は、筋肉と腱鞘の過度な摩擦による炎症であるため、安静にすることで症状は落ち着きます。
 
しかし、手は毎日使うものです。
 
「手を休ませたくても休ませられない」
という方も多いのではないでしょうか?
 
一時的な対処法として周りの筋肉を緩めても、またすぐにぶり返してしまうという方も多いです。

 

これらの対処法で腱鞘炎が改善しない理由

なぜなら腱鞘炎の本当の原因は姿勢が悪いことだからです。

「腱鞘炎の原因が姿勢?」と思いますよね。
 
手や腕の使い過ぎによって炎症が起きますが、問題となるのはそのときの体の使い方です。
 
腱鞘炎になる方は、巻き肩や猫背の状態で手や腕を動かしているという特徴があります。
 
 

巻き肩

巻き肩は、肩甲骨が外に開いて固まった状態です。

横から見ると猫背姿勢になっています。なぜ、肩甲骨が外に開いて固まってしまうのかと言いますと、人の目は顔の前についています。そのせいで、何か作業をしようとする際には腕を前に出す事ばかりで、逆に手を後ろに回すのは、背中が痒い時ぐらいしかしませんよね。あと、腕を動かす時には連動して肩甲骨も動くので、腕を前に出す動作ばかりを繰り返し行うと肩甲骨は常に外に開いた状態になってしまいます。それを何年も繰り返し行うと肩甲骨が開いた状態で固まってしまいます。

腕を前に出す動作

  • パソコン
  • 洗濯
  • 料理
  • 洗い物
  • 子供の抱っこ
  • オムツ替え
  • 車の運転

など数え切れないほどの動作をします。

毎日、この様なことを何年も繰り返し行なっていると、肩甲骨が外に開いていてもおかしくはありません。

 

 

猫背

今現在、パソコンを使ってのお仕事が当たり前の時代になってきましたね。

仕事のみにならず、家でもパソコンを使い、背中が丸くなってしまう事が増えています。

パソコンを操作する時は座って操作しますよね?でも、パソコンの画面が目線より下にあるのでどうしても下を向かないといけません。その状態で何時間・何日もパソコンを操作すれば必然的に背中は丸くなります。背中が丸くなるということは、頭部が前に出てしまうので余計に巻き肩も酷くなってきます。そうなると、スマホ首や巻き肩と同じ様に、肩や首の筋肉に負荷がかかりやすくなるので肩こりなどになりやすくなってしまいます。

 

猫背になってしまう原因は、座り方にも問題があります。

椅子に座る時など、しっかりとお尻を奥までおいて座っていますか?

浅く腰をかけて座ったりしていませんか?

電車の中などでは浅く腰をかけて座っている方を多く見かけます。

浅く腰をかけてしまうと背中と背もたれの間に隙間ができてしまい、その状態でもたれてしまうと背中が丸くなってしまいます。その座り方が癖付いてしまうと常に背中が曲がり猫背状態なので座っていても肩や首に負担がかかってしまいます。なので座る際にはお尻を奥のほうに置いて背もたれにもたれ、背中が曲がらない様に心がけてください。

 

腱鞘炎と巻き肩や猫背との関係性

これらの巻き肩や猫背がどの様に腱鞘炎に関係しているかと言いますと、手首の筋肉は肘の部分から伸びてきます。なので肘の関節がねじれていたりすると手首に伸びている筋肉も捻じれてしまいます。

次に肘の関節が捻れてしまうのは、肩関節が巻き肩や猫背になっているからです。

この様に、骨は連結しているので一か所歪んだり、捻れたりしてしまうと連動して他の関節なども捻れてしまいます。

その状態で、手首を酷使し続けるとやがては、腱鞘炎になってしまいます。

 

当院の施術方針

当院では、腱鞘炎の根本の原因である姿勢を矯正する治療を行っていきます。

巻き肩や猫背になる原因は、骨盤の歪みにあります。

 

土台となる骨盤が歪んでいると、その上に積み重なっている背骨の位置も乱れ、巻き肩や猫背に繋がります。

猫背になってしまうと、肩関節が捻れてしまい、次に肘関節がねじれ、肘から手首に伸びる筋肉に負荷がかかりやすくなります。

猫背を治そうと姿勢を意識しても、骨盤が歪んだ状態のままでは来の正しい姿勢を維持することはできません。

骨盤を整えない限り、腱鞘にかかる負担の軽減はできないのです。

 

当院では、ボキボキしない”ソフトで優しい骨盤矯正”を行います。

体への負担が少ないので、女性やお子様にも安心して受けていただくことができます。

 

腱鞘炎に悩み苦しんでいるあなたへ

手首に痛みがあると、日常生活だけでなく仕事にも支障を来すこともあり、本当に困りますよね。

当院では、根本から姿勢を改善するだけでなく、自宅でできる簡単なストレッチ方法もお伝えさせていただきます。

放っておいても、また再発する一方で何も解決しません。

是非一度、当院にご相談くださいませ。

 

お客様の声

頭痛や肩こりで悩んでいました

お客様の声1の写真

ずっと前から頭痛や肩こりで悩んでいて、しんどい時はマッサージ屋さんで揉んでもらって何とか過ごしていましたが、骨盤矯正を受けてからは、マッサージ屋さんに行く回数が減りました♪

長年肩こりに悩まされていました

お客様の声2の写真

何年も肩こりで悩んでいて、ひどい時は頭痛までありました。 まだ数回ですが、骨盤矯正を受けてからは、頭痛が出なくなり肩も楽になっています! 説明も丁寧で分かり易かったです。

肩こり・頭痛

お客様の声3の写真

10年前から肩こりや頭痛に悩んでいました。 施術を受けるとだいぶ良くなります。 これからも通います♪

施術の流れ

  • お問い合わせ・ご予約

    1. お問い合わせ・ご予約

    お電話や受付でご予約をお取りください。

    できるだけお待たせしないように、予約優先制としております。

  • 問診

    2. 問診

    症状やお悩みを詳しく聞かせていただきます。

    お体の状態をしっかりと把握することで、症状の原因をつきとめ根本改善できるようにいたします。

  • 施術

    3. 施術

    症状に合わせた施術を行います。

    問診をしっかり行うことで、お身体に余計な負担をかけずに症状を改善することができます。

  • 施術

    4. 今後の説明

    今後の施術方針などを丁寧に説明させていただきます。

    分からないことがあれば、何でもご相談ください。

  • お問い合わせ・ご予約

    5. 次回のご予約

    お帰りの際に次回のご予約をしていだたいてます。

    ご予定が分からない場合は、後日お電話などでご予約いただければ大丈夫です。

当院のご案内・アクセス

院名
大阪西区針灸整骨院
住所
〒550-0014
大阪市西区北堀江2-1-2
電話番号
06-6539-0117

アクセス方法

  • 長堀鶴見緑地線「西大橋」駅3番出口を出てすぐ
  • 御堂筋線・四ツ橋線「四ツ橋」駅から徒歩4分
  • 千日前線「西長堀」駅から徒歩7分

診療時間・定休日

 
9:00~13:00
16:00~20:00 ×
休診日:日・祝

ご予約・お問い合わせはお気軽にご連絡ください

LINEお問い合わせの流れ・無料相談について

LINE友だち追加

初回限定キャンペーン

ページトップに戻る

電話をかける